2025年9月24日水曜日

2025年9月18日木曜日

公民館事業報告

 長住いきいき教室

 「ピラティス講座」

~いつまでも元気に歩ける体づくりを~

9月5日(金)10:00~11:00 講師 中村  頌子 さん

 リハビリのために生まれたピラティスで痛みのない心地よい生活を・・・と公民館だよりに掲載したのですが、高齢者のかたも含めて多くの方が参加されました。みなさん1時間、しっかり汗を流してリフレッシュされたようです。






 




公民館事業報告

 

ながずみこどもひろば

「水遊びをしよう!」

8月30日(土)10001200 

毎年恒例開催の水遊びと「そうめん流し」を楽しみました。

昨年は公民館内部改装で仮館舎での運営だったので「そうめん流し」ができませんでした。今年は参加申し込みが多くすぐに定員に達してしまいました。参加できなかった子どもたち、ごめんなさい。

水風船をたくさん作って最初はボール投げ。一列に並んで水風船投げの距離を競ったり、一斉に投げてみんな大きな声で逃げまわったり、びしょ濡れになっても、強い日差しの中ではすぐに乾きました。

そうめん流しでは交代制でみんな譲り合って、おなか一杯食べました。
















2025年8月26日火曜日

公民館事業報告


 「親子ふれあい陶芸教室

8月9日(土)10:00~12:00

〈講師〉有島 聡浩 先生(陶芸広場 赤ピーマン)

毎年恒例の「陶芸教室」ですが、昨年は改装中の仮館舎だったためお休みしていました。2年ぶりの講座にたくさんのお申し込みをいただき、お父さん、お母さん、おばあちゃんとの楽しい創作の時間でした。

有島先生の説明をしっかり聞きました

まず土を棒状にして・・・

ろくろを上手に使いました
















お知らせ

 


公民館事業報告

 長住いきいき教室

「終活サポートセミナー(3回シリーズ)

~どうする?私の終活、親の終活~

講師:渡邉 明美氏(終活アドバイザー)

7月5日(土)・7月12日(土)・8月2日(土)

実家の片付け、身内がなくなった時の手続き等など・・・終活に関しての困りごとを聞きたいけど、誰に、どのように尋ねたらとお悩みの方の声をよく聞きます。 今回3回シリーズで終活アドバイザーさん、司法書士さん、税理士さんから詳しくお話を伺いました。初めて公民館に来館されたという方も参加されて、とても参考になったとの声を聴くことができました。






お知らせ