福岡市長住公民館ブログ
Fukuoka City Nagazumi Public Hall
2025年3月18日火曜日
2025年2月4日火曜日
公民館事業報告
ながずみこどもひろば
「みんなで百人一首をしよう!」
1月11日(土)10:00~12:00
毎年一月の「こどもひろば」は百人一首を恒例にしてきましたが、最近小学生で百人一首に興味がある子どもたちが増えて驚いています。まず旧仮名遣いや和歌のお勉強から入ってカルタとりに臨むのですが、得意な子どもたちは上の句を読み始めるとすぐにゲット!大人も顔負けでした。百人一首の次は和室で茶道を体験しました。初めて抹茶をいただく子もいて神妙な面持ちです。茶道の先生からご挨拶の仕方、お菓子のいただき方、お茶碗の持ち方などを教えていただきました。とても貴重な経験になったと思います。
![]() |
百人一首についてのお勉強 |
![]() |
みんな真剣です |
![]() |
お菓子のいただき方を習いました |
![]() |
みんな上手にできました |
2024年12月27日金曜日
公民館事業報告
ながずみこどもひろば
「クリスマスデッカー(かべかざり)をつくろう」
12月8日(日)10:00~12:00
講師の先生から作り方を教えてももらって開始です。まず小さなたくさんの材料の確認からはじまり、思い思いのデザインで木の棒に飾りを吊り下げながら作っていきました。
子どもたちは紐を結ぶ経験が少ないのか?結び方がわからない、しらない…おまけに、麻ひもはどんどんほどけていくし…そんなこともありながら、手出しは最小限にして、なるべく子どもたちにやってもらおうの精神で。そうしたら、今度は子どもたちの独創性にびっくり!そうきたか!と思うようなつなぎ方で、飾りをつなげていきました。結果、材料は同じでも、出来上がりは、同じものはひとつもない、壁飾りが完成しました。
登録:
投稿 (Atom)