Fukuoka City Nagazumi Public Hall
公民館事業報告
ながずみこどもひろば「秋を探そう」 10月23日(土)
長住公民館を飛び出して、草花や小さな虫など秋を感じるものを探しに行きました。ドングリやシイノミ、秋の草花をみんなで見つけました。
にこにこベビークラブ「親子ヨガ」 10月21日(木)
講師:池田 侑加 先生
長住いきいき教室「シニアポートレート」 10月16日(土)
~まだまだ元気な今だからこそ、笑顔でとっておきの遺影写真を~
写真撮影からプリントまで、九州産業大学造形短期大学の学生さんたちが行ってくれました。来館者と学生さんたちの交流も楽しく、皆さん素敵な笑顔の写真を撮ってもらいました。
11月公民館だより
お知らせ
近年、地球温暖化の影響が懸念される異常気象が世界各地で報告されています。この地球温暖化問題の現状と対策について、又今話題になっている「SDGs」について学びませんか。
公民館へお申し込みください。 共催:長住校区エコ推進会議
例年10月末に開催していた校区文化祭ですが、コロナ禍の中、今年度も中止することになりました。今回は校区にお住まいの方と公民館サークル会員の作品を「長住校区文化ウィーク」という名称で展示する予定です。コロナ禍に明るさと校区の一体感をもたらすことを願い、公民館を6日間開放しますので、どうぞご参加ください。
毎年恒例の「懐かしい歌をうたいましょう」を開催しました。今回は〈NHKみんなのうた〉60周年を迎えて、懐かしく楽しい歌をマスクをしながら比較的小さな声で歌いました。
「懐かしい歌をうたいましょう」 10月7日(木)13:30~
講師:冨田 紀子 先生 冨田 篤史 先生
9月30日まで続いた緊急事態が解除になり、10月1日からサークル活動や公民館事業も始まりました。公民館内に皆さんの笑い声や楽しそうな話声が聞こえて、とても明るくなりました。延期になっていた「にこにこベビークラブ(全6回)」をやっとはじめることができました。
「にこにこベビークラブ」
第1回 〈リトミック〉 10月2日(土)
ピアノ:北條 美津江 先生 歌:太田 智子 先生
第2回 〈絵本とのふれあい〉 10月4日(月)
講師:前園 敦子(絵本専門店代表)