2024年11月22日金曜日

2024年11月12日火曜日

お知らせ


 

公民館事業報告

 長住いきいき教室  (共催 長住校区健康推進連合会)

「フットケア講座」11月8日(金)10:30~11:30
講師:長尾病院 外来 統括師長 森川 早苗 氏

「みなさん1日どれくらい歩いていますか?」との問いかけから始まった健康講座。

1日8000歩が理想ですが、まずは動くことが大切とのこと。歩くことで、成人病の予防や、善玉コレステロールの増加、糖尿病予防、心肺機能の改善、骨粗しょう症の予防、セロトニン増加によるストレス解消、それからダイエット効果など様々な効果があるとのことでした。
糖尿病になったら、足の変化にも気づかないそうで、ひどいときには切断に至るとのこと。飽食の時代で糖尿病患者は増加の一途をたどり、今現在では福岡市の人口の約7倍の糖尿病患者がいるそうです。
「ふくらはぎは第二の心臓」と言われる通り、とても重要で、正しい歩き方が全身の活性化につながるそうです。ただ、最近では歩きスマホで猫背の若者が多いとのこと。あごを引いて、視線はなるべく遠くを見て、肩の力を抜いて、腕を振って、歩幅は大きく…正しく歩きたいですね。

最後に参加者の皆さんからの多くの質問に答えていただきました。

 


公民館サークル

 長住公民館は現在内装工事中で、西長住の仮館舎(旧西長住公民館)で活動しています。今年は文化祭が開催できないのでサークルの日頃の成果を発表する場所がない・・・ということで自治協主催の「秋フェス」(10月20日)、長住団地主催の「団地まつり」(10月27日)の舞台で発表できました。どちらも秋晴れの下、楽しく発表することができたようです。

シニアフォークダンスサークル

ハートフルジュニアダンスサークル
ウクレレサークル
太極拳サークル
詩吟サークル
日向ひょっとこ踊りサークル